システムデザイン |
カロッツェリア |
DEX-P01 |
カロッツェリア |
PRS-X340J |
オーディア |
ATB-2700D |
オーディア |
ASW-2720D |
新車の日産ラフェスタをお預かりいたしました
任務は・・・以前からお使いのオーディオを活かし、簡易的に取り付けて欲しいという内容です。
春になるとお車の入れ替えのお客様が殺到、簡易的な載せ買え作業もお任せください。
今回は純正スピーカーで少し実験です。
最近、小型サブウーファーがトレンドです。
ラフェスタには2本使ってステレオで再生。
本機ウーファーユニットは、DVC仕様(デュアルボイスコイル)です。
サイズは小さ目だが、鳴りっぷりはスポンスがよくスピード感抜群です。
低音域に歪み少なくスムースな伸びが得られフロントスピーカーとの繋がり感もスムースです。
こちらは以前からお使いのパワーアンプです。
本機は4chアンプで、フロント2ウエイ+サブウーファーを鳴らします。
日産ラフェスタ、ティーダに関しては、以前の純正ハーネスから「新型ハーネス」に変更されていました。
お車は、オーディオをインストールする事を前提にオーディオレス車を購入したそうです。
純正は2DIN機が入るように設定されておりますが、小物入れプラスで市販のヘッドユニットをインストールいたします。
純正位置は無加工にてオーディア製のスピーカーをインストールいたしました。
本機スピーカーは、エンクロージュア設計です。
スピーカーユニットの振動板はアラミド繊維混入PPコーンに焼入れ加工を施し耐久性を向上、全帯域に渡り「低歪み」を実現して聴きやすいです。
純正スピーカーはパナソニック製品が取り付けられておりました・・・OEMパーツになりますが、スピーカーフレームは完全一体型の樹脂製です。
店内ディスプレイで純正の音を確認しましたが特性的にはレンジ感は少なめ・・・ナロウレンジで再生、やっぱり純○って感じでしょうか?!